047-404-3332

最終予約受付は診療終了の40分前

歯ぐきから血が出る
歯がグラグラする
-歯周病治療-

Periodontal Disease Treatment

気になっている
症状がなくても要注意

歯周病は、世界で最も患者数が多い病気としてギネスブックにも認定されている病気です。日本でも、成人の8割が歯周病または歯周病予備軍と言われるくらい、とても身近な病気です。また、歯周病は歯を失う原因として最も多く、自然に抜けたと思われているもののほとんどは歯周病です。
当院では、患者さまが大切な歯を失うことがないように、生涯健康でいつまでも美味しく食事を楽しめるように、歯周病の治療と予防に力を入れて取り組んでいます。

歯周病は自覚症状がないままに進行する病気です。気になる症状がなくても、是非歯科検診にお越しください。

歯周病とは

歯周病は、お口の中に数百種類いる細菌のうちの、歯周病を引き起こす数種類の細菌による感染症で、この細菌は、食べかすなどの糖質から作られる歯垢(プラーク)の中で増殖します。歯垢は歯ブラシが届きにくい部分に溜まり、唾液の成分と結びついて数日で歯石に変わります。特に歯と歯ぐきの間などの溝にできた歯石が歯周ポケットを作り、歯の根に沿って感染を広げる経路となります。
やがて歯周病菌が放出する毒素によって、歯ぐきに炎症が起こり、悪化すると歯周組織(歯ぐきや骨など歯の周辺の組織)を壊して、最終的には歯が抜け落ちてしまいます。

歯周病と全身疾患の関係

歯周病を引き起こす細菌は、歯周ポケット内の毛細血管を通して全身に広がり、血管内にプラークを形成することで循環器系の疾患(心筋梗塞や脳梗塞など)を引き起こすことがわかってきています。また、お口の中で増えた細菌が誤嚥によって肺に入り、誤嚥性肺炎を引き起こすことや、糖尿病との相関関係(お互いを悪化させる)も指摘されていますし、アルツハイマー型認知症の原因物質を増やしてしまうと言われています。
妊娠中の女性では、低体重児出産や早産のリスクを高めてしまうため注意が必要です。

当院の歯周基本治療

プラークコントロールが重要

歯周病を引き起こす細菌は、歯垢(プラーク)の中で増えるため、お口の中に歯垢を残さないことが、歯周病の症状を改善して、悪化させない方法です。これをプラークコントロールと言い、患者さまご自身による日常の適切なセルフケア(歯ブラシや歯間ブラシ、デンタルフロスによる清掃)と、セルフケアでは落とせない歯垢や歯石を専用の機器を用いて専門家が清掃するプロケア(歯科医院のクリーニング)の両方を効果的に組み合わせることが重要です。

専任の歯科衛生士が担当

歯周病治療は、プラークコントロールによってお口の状態を良好に保つことが必要なので、当院では、患者さまごとに担当する歯科衛生士を選任しています。毎回同じ衛生士が検査やクリーニングを行うことで、お口の状態を時系列で評価することや小さな異変にも早期に対応することができます。また、当院では、歯周病の改善に向けた生活習慣や食習慣のアドバイスを行うためにも、コミュニケーションをしっかりとって信頼関係を築くことが大切だと考えています。

TBI(セルフケアの改善)

歯周病の定期メンテナンスでは、患者さまのお口の清掃状態を担当の歯科衛生士がチェックして、歯みがきの癖や歯並びなどのお口の環境によって、うまく歯ブラシが届いてない箇所を確認します。そのうえで、歯ブラシや歯間ブラシ、デンタルフロスの使い方をアドバイスしますので、繰り返していくことでセルフケアが改善できます。
お口の状態を長期的に良好に保つためには、セルフケアが適切にできていることが何よりも重要です。

PMTC(プロケア)

歯垢が唾液中のカルシウムやリン酸と結びついて石灰化したものが歯石です。歯石の中に細菌は生息しませんが、表面がザラザラした多孔質構造をしているため、付着した歯垢が簡単には落とせなくなり、さらに歯石を拡大させてしまいます。
歯石は、セルフケアで落とすことはできませんので、歯科医院でクリーニングを受ける必要があります。歯科医院のクリーニングはPMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)と言い、専門家が専用の機器を使って、丁寧にお口の中の汚れをきれいにします。

中程度~重症の
歯周病治療

深いポケット内の清掃

歯周ポケット(歯と歯ぐきの間の溝)が深くなってしまった場合に、歯周ポケット深くについた歯石を落とすためには、麻酔をしてクリーニングを行うことが一般的ですが、当院では、先端医療機器のレーザー治療器を使った治療も検討します。
レーザーは、ほとんど痛みを伴わないため、麻酔を使う必要がなく、高い殺菌効果で歯周病を改善することができます。

歯周外科治療

歯周ポケット深くについた歯石が、歯ぐきの外側から取り除けない場合や、歯周ポケットの深さが改善できない場合に行う外科処置がフラップ手術です。
歯ぐきを切開して開き、歯根(歯の根っこ)に付着した歯石を直接取り除くことができます。歯根の表面を滑らかに磨き上げ、歯石の再付着を予防します。レーザー治療器を使うことで、殺菌効果を高め、治癒を促進する効果も期待できます。

歯周組織の再生

歯周病が進行すると、歯槽骨(歯を支えるあごの骨)が壊されていき、最終的には歯が抜けてしまいますが、当院では、歯槽骨など歯周組織(歯の周りの組織)を再生する外科治療によって歯を残す選択肢を検討します。
当院で行うエムドゲイン法は、エムドゲインという若齢期に歯が生え始める際に重要な働きをするタンパク質の成長因子を応用した再生療法で、多くのケースにおいて歯周組織の再生が期待できます。

当院は予防歯科に力を入れて取り組んでいます

歯周病で歯を失うことにならないために、定期検診をお勧めしています。詳しくは当院の予防歯科をご覧ください。

診療予約について

Reserve

患者さまをお待たせしないために、事前予約をお願いしております。お電話もしくは予約フォームから予約をお取りいただけます。

047-404-3332

最終予約受付は診療終了の40分前

9:30-13:00
14:00-19:00
△14:00-18:00 ●9:30-14:00 ▲15:00-18:00
休診日:年末年始(臨時休診日あり)

〒274-0063
千葉県船橋市習志野台8丁目58−1
ゆめまち習志野台モール1F
東葉高速鉄道「船橋日大前駅」徒歩15分